子育ての秘訣

子育てカレンダー

旬の食材を親子で食べよう!

食育について
食育について

『食育』ということが言われています。食育と聞くと、朝ごはんを食べる運動のことと思っている人がいます。確かに子どもにきちんと朝食を食べさせて、1日の生活リズムを整えることも食育の一つの側面です。

けれども食育には他の側面もあるのです。住んでいる地域の食文化を守るということもそうですし、食料の無駄を無くしたり、輸送エネルギーを少なくしたり努力することも含まれます。

食材について

その一環としてe-子育てでは旬の食材を採ることを勧めています。その理由は次のことからです。

  • ・子どもの季節感を育むことができる
  • ・栄養価が高く、美味しい
  • ・安価で手に入りやすい
  • ・地産地消につながる

ある大学の調査では、「食材の取れる季節を知っているか」について調査したところ、大部分の学生ではあまり意識していないことが分かりました。親子で食材の買い物に出かけた経験の多い学生ほど、季節感を持っていたそうです。加工食品に囲まれていると、旬に関係なく一年中好きなものが食べられます。便利ではありますが、それで良いのでしょうか。

栄養価について

栄養価についてはこんな調査があります。駒澤大学苫小牧短期大学の藤島利夫教授が1999年から2002年にかけて市販野菜のビタミンC含有量を調べました。ビタミンCは大切なビタミンであると同時に、野菜の鮮度を表します。

栄養価について
  7月 11月
ほうれんそう 約11mg 約35mg
たまねぎ 約 4mg 約13mg
ミニトマト 約39mg 約30mg
ブロッコリー 約76mg 約65mg

このように多くの野菜で旬の時期の方が、ビタミンC含有量が高くなっています。そしてたくさん出回るため、手ごろな価格になります。

また、その土地で決まった時期に出回る独特の食材は、輸送コストがかからずに環境付加が小さいものです。地域の食文化を残すという点でも意味がありますし、地場産業を残す効果もあります。

これから折に触れて旬の食材をこのページでご紹介していきます。親子で一緒に買い物を楽しみながら、美味しい旬の食材を召し上がってみてください。

 

羊(2009/06/11)

幼稚園検索

保育園検索

幼稚園・保育園更新情報