子育て地域情報

届け関連、健診・予防接種、一時保育、育児保育サービスなどの東京都23区の行政サービス情報を紹介
※行政サービス情報につきましては、公開されている情報を整理したものです。実情と異なる場合がありますので、必ず各園・各自治体にお確かめください。

川村幼稚園
川村幼稚園|豊島区目白2-22-3|伝統に裏打ちされた一貫教育が現代を生きる女性の背骨を作ります。

届け関連

必要書類の入手

期限

提出先

持ち物・提出物

1

出生届

産院
届出用紙は区民事務所にもあり。

生まれた日を含めて14日以内

出生地または本籍地あるいは届出人の所在地の区市町村
豊島区役所区民部 区民課 戸籍届出係 電話:03-3981-4737

届書(出生証明書欄に医師または助産婦の証明が必要)1通
母子健康手帳

2

出産育児一時金
(国民健康保険)

ダウンロード可

出産日の翌日から2年

豊島区役所区民部 国民健康保険課 国保給付グループ
電話:03-3981-1297

出産したかたの保険証
母子健康手帳(戸籍届出済証明があるもの)
世帯主の印鑑(朱肉が使える認印)
振込先の口座番号

3

児童手当 (国制度)

子育て支援課児童給付係(区役所本庁舎2階)の窓口で申請または、申請書等を児童給付係まで郵送

初めて児童手当の申請をする場合…「認定請求手続き」をしてください

豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 児童給付係
電話:03-3981-1417

1.児童手当認定請求書
2.厚生年金または、共済年金に加入の場合は、請求者(保護者)の健康保険証のコピー
3.請求者、児童が外国籍の場合は、外国人登録証の両面のコピー(請求者・児童共に必要)
4.平成21年1月2日以降に豊島区に転入の場合、平成21年度所得証明書(児童手当用)
5.振込口座の確認できるもの(請求者名義)

4

乳幼児医療費助成(小学校就学前の子ども) 児童の医療費助成(小・中学校就学時の子ども)

子育て支援課児童給付係

申請は、児童給付係窓口、郵送でも受付
豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 児童給付係 電話:03-3981-1417

乳幼児医療証交付申請書
父、母、対象乳幼児の健康保険証のコピー
印鑑

5

国民健康保険の届け出

14日以内

国民健康保険課または区民事務所 豊島区役所区民部 国民健康保険課 国保資格賦課グループ 電話:03-3981-1929

同世帯のかたの国民健康保険証

健診等

必要書類の入手

期限

提出先・受診先

持ち物・提出物

1

赤ちゃん訪問

母と子の保健バッグに同封

「出生通知書」を同封の返信用封筒で郵送

保健福祉部 健康推進課 保健指導係 電話:03-3987-4174

2

3から4か月児健康診査

2から3か月時に個別に通知・BCG接種

池袋保健所保健福祉部 健康推進課 03-3987-4178又は長崎健康相談所保健福祉部 長崎健康相談所  03-3957-1191

母子健康手帳、健診のおしらせ

3

1歳6か月児健康診査

1歳5か月時に個別通知

池袋保健所保健福祉部 健康推進課 03-3987-4178又は長崎健康相談所保健福祉部 長崎健康相談所  03-3957-1191

母子健康手帳、健診のおしらせ

4

3歳児健康診査

2歳11か月時の誕生月に個別通知

池袋保健所保健福祉部 健康推進課 03-3987-4178又は長崎健康相談所保健福祉部 長崎健康相談所  03-3957-1191

母子健康手帳、健診のおしらせ

5

予防接種 ジフテリア・百日せき・破傷風の3種混合(DPT)

乳児健診時に配付

生後3か月以上7歳6か月未満

医療機関

予診票・母子健康手帳

6

予防接種 BCG

集団接種 各保健センターにて3から4ヶ月健診時に接種

生後6か月未満

3から4か月児健診時に各地域健康課で集団接種

予診票・母子健康手帳

7

予防接種 ポリオ

事前に通知 

生後3か月から1歳6か月(2回うける) 

集団接種 豊島区民センターまたは西部区民事務所体育館(最寄駅 有楽町線千川駅)

予診票・母子健康手帳

8

予防接種 麻しん(はしか)・風しん混合(MR)

乳児健診時に配付

生後12か月以上24か月未満

医療機関

予診票・母子健康手帳

保育園

必要書類の入手

申し込み期限

提出先

持ち物・提出物

1

区立保育園・私立保育園

書類の一部はダウンロード可

豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 入園係

豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 入園係 電話:03-3981-2140

「保育所入所申込書」 「家庭の状況」 「入園(転園)に関する確認票」 延長保育希望者は「延長保育申込書兼延長保育料免除申請書」 保護者のかたがお子さんの保育に当たれない状況を証明する書類 (両親分、該当の書類を提出してください。) 税額を証明する書類  両親、同居の祖父母等扶養義務のあるかた全員分の該当書類を提出

保育

事前登録・申込み

料金

対象

持ち物・提出物

1

一時保育

東部子ども家庭支援センター、西部子ども家庭支援センター 申請書等をダウンロード可
 申請書提出の際、利用説明あり 初回申請時に『健康保険証』を持参
利用予約は1か月前から前日まで。利用センターの窓口または電話にて受付。
 当日の予約・時間変更は不可。 原則として、週3日。 (注釈)空き状況については電話。
東部子ども家庭支援センター 電話:03-5980-5275
西部子ども家庭支援センター 電話:03-5966-3131

実施日時…月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)

午前9時から午後5時

保育料…500円 (1時間単位) お迎え時に窓口でお支払い

2

緊急一時保育(豊島区では短期特例保育)

申込み 子育て支援課入園係へ。 「短期特例保育」が必要な事情を伺い、保育園を内定。
 内定後、「申請書、証明書」等を提出。
 面接 お子さんと一緒に保育園に行き、保育内容等を面談
豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 入園係 電話:03-3981-2140

児童1名
基本料 日額 2,000円
おむつを利用する場合100円増
延長保育料 1時間 400円
期間は1か月以内

緊急な理由で、一時的に子供の世話ができない時、欠員のある保育園で保育 生後8週経過児から、小学校就学前

3

子どもショートステイ事業

東京都石神井学園又は、区内協力家庭で養育
豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 子育て事業係 電話:03-3981-2109

1泊2日(24時間以内)で、6,000円。
以降、一日(24時間)増えるごとに、3,000円加算されます。(例:2泊3日で、9,000円)

2歳以上で12歳以下
1.保護者が、疾病・出産またはけが等により入院や加療、療養を要する場合
2.保護者が、同居の親族等の疾病等により看護または介護に従事する場合
3.保護者が、事故または災害にあった場合

育児支援

事前登録・申込み

料金

対象

持ち物・提出物

1

ファミリー・サポート・センター

申し込みは、写真をご用意のうえ、ファミリー・サポート・センター事務局窓口へ。
 「豊島区ファミリーサポートセンター入会申込書(利用会員)」はダウンロード可。
豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 ファミリー・サポート・センター事務局 電話:03-3981-2146

1人当たり1時間800円。
それ以外の時間は1時間900円。
土・日・祝は1時間900円。
 兄弟姉妹ご一緒の場合、2人目は1人目の半額。

生後43日から小学校修了まで

保護者の写真を2枚(縦2.5センチ、横2センチ程度。スナップ写真でも可) 子どもの写真を1枚(縦5センチ、横5センチ程度。スナップ写真でも可)

入会申込書

2

育児支援家庭訪問事業

東部子ども家庭支援センター 電話:03-5980-5275

1時間900円。(減免制度あり)

保護者の体調不良等、手助けが必要な家庭にヘルパーを派遣 2歳までの乳児を養育の家庭で、介助者がいない方。

3

区立幼稚園

豊島区教育委員会教育総務課学事係(区役所分庁舎A館3階) 【注意】郵送による受付は、不可。教育総務部 学校運営課 学事係 電話:03-3981-1174

(1) 入園料: 平成20年度 3,000円
(2) 保育料: 平成20年度 年額120,000円(月額 10,000円)

4・5歳児を対象

入園申込書…1通

4

私立幼稚園入園補助金

申請書は各幼稚園を通じて配布
・就園奨励補助
・入園時補助
・負担軽減補助
豊島区役所子ども家庭部 子育て支援課 私立幼稚園担当 電話:03-3981-4448

就園奨励補助
年額 59,200から146,200円  (1人就園の場合等)
入園時補助 幼児ひとりに1回限り30,000円 (但し、区民税所得割額が38万円を超えるかたは0円) 負担軽減補助 月額4,000から10,200円

川村幼稚園川村幼稚園|豊島区目白2-22-3|伝統に裏打ちされた一貫教育が現代を生きる女性の背骨を作ります。