子育て地域情報

届け関連、健診・予防接種、一時保育、育児保育サービスなどの東京都23区の行政サービス情報を紹介
※行政サービス情報につきましては、公開されている情報を整理したものです。実情と異なる場合がありますので、必ず各園・各自治体にお確かめください。

届け関連

必要書類の入手

期限

提出先

持ち物・提出物

1

出生届

 

生まれた日から14日以内(国外で生まれたときは3か月以内)

江戸川区生活振興部区民課戸籍管理係

出生証明書(医師が出生届の出生証明書欄に記入押印したもの)
母子健康手帳(区市役所・町村役場から交付)
印鑑(届出人の印)

2

出産育児一時金
(国民健康保険)

 

 

保険年金係

母子手帳
死産・流産は医師の証明書
世帯主名義の預金通帳
印かん

3

児童手当
(国制度)

区役所 児童女性課 手当助成係へ申請郵送で申請可。 申請書はダウンロード可。
各事務所でも、郵送申請用の「認定請求書」を配付、申請の受付は不可。
窓口で申請をされる場合は、区役所2階7番児童女性課手当助成係で申請。
※必要書類がすぐにそろわない場合でも、郵送または、窓口にてとりあえず申請。
不足書類については申請後1ヶ月以内に提出。

3歳未満…一律月額10,000円
3歳以上…
第1・2子月額 5,000円 
第3子以降 月額10,000円
所得制限あり

江戸川区児童女性課 手当助成係  
電話:03-5662-0082

●申請のときに必要なもの
・ 印鑑
・ 通帳等の申請者の銀行口座がわかるもの
  (但し、インターネット銀行・一部の地方銀行・地方信用金庫・地方信用組合等は不可です)
・ 申請者が被用者(サラリーマンなど)の場合は、厚生年金加入確認書、もしくは申請者本人の健康保険証
・ 前住所地の区市町村長が発行するその年の所得(課税・非課税)証明書
(その年の1月2日以降に江東区に転入された方。1月〜4月に申請する方は前年のもの)
・ その他状況により必要なもの

4

子ども医療費助成制度

申請が必要
保険証と印鑑を持って、区役所児童女性課または各事務所保険年金係で申請をすると即日交付
子ども家庭部児童女性課医療費助成係
03-5662-8578

15歳到達後の最初の3月31日まで
所得制限なし

江戸川区子ども家庭部児童女性課医療費助成係
電話:03-5662-8578

お子さんの健康保険証
印鑑

5

国民健康保険の届け出

 

14日以内

江戸川区国民健康保険給付係 
03‐5662‐8053

 国民健康保険証・母子手帳

6

出生通知票(ハガキ)

『母子保健バッグ』の中

 

江戸川区健康部(江戸川保健所)健康サービス課
03‐5661‐2466

健診等

必要書類の入手

期限

提出先

持ち物・提出物

1

新産婦新生児訪問

 

 


2

先天性代謝異常等検査

 

 

 

 

3

4か月児健康診査

案内を送付。
結核予防接種(BCG)接種

最寄の健康サポートセンター
(問い合わせ)
健康部(江戸川保健所)健康サービス課
03-3652-1151(代表)

母子健康手帳、健診のおしらせ

4

6か月児健康診査

乳児健康診査時、配布

指定の医療機関

母子健康手帳、健診のおしらせ

5

9か月児健康診査

乳児健康診査時、配布

指定の医療機関

母子健康手帳、健診のおしらせ

6

1歳6か月児健康診査

受診票を郵送

指定の医療機関

母子健康手帳、健診のおしらせ

7

1歳児歯科相談
1歳6ヶ月児歯科検診
2歳児歯科相談
2歳6か月児歯科検診

ハガキで通知

最寄の江戸川区健康サポートセンター
(問い合わせ)
健康部(江戸川保健所)健康サービス課
03-3652-1151(代表)

8

3歳児健康診査

案内を送付。

最寄の江戸川区健康サポートセンター
(問い合わせ)
健康部(江戸川保健所)健康サービス課
03-3652-1151(代表)

母子健康手帳、健診のおしらせ

9

予防接種
ジフテリア・百日せき・破傷風の3種混合(DPT)

6か月になる月の月末発送

生後3か月以上7歳6か月未満

指定医療機関で個別接種

予診票・母子健康手帳

10

予防接種
BCG

3か月になる月の月末発送
(3か月から4か月児健診と同時に実施)

6か月未満

各健康サポートセンターで実施

予診票・母子健康手帳

11

予防接種
ポリオ

5か月から10か月児へ1回目
11か月から16か月児へ2回目

生後3か月から1歳6か月(2回うける)  

指定会場で接種(小学校等)

予診票・母子健康手帳

12

予防接種
麻しん(はしか)・風しん混合(MR)

1歳になる月の月末発送

生後12か月以上24か月未満

指定医療機関で個別接種

予診票・母子健康手帳

保育園

必要書類の入手

期限

提出先

持ち物・提出物

1

区立保育園・私立保育園

 

年間を通して(4月入園以外)募集。入園希望月の前月15日締切。

江戸川区子供家庭部保育科保育係5662−0066(直通)  

・保育園入園申込書               
・家庭状況書AB ・現在の状況を証明する書類(父・母・60歳未満の同居祖父母)                   
・保育料の決定に必要な書類(父母共に必要)

保育

必要書類の入手

料金

対象

持ち物・提出物

1

一時保育

利用には実施保育園で事前登録が必要。
実施保育園に直接電話で確認。       
東小松川おひさま保育園03-3652-0130/富士見保育園03-3657-0515/ルンビニー保育園03-3670-0134/鹿骨保育園03-3679-1584光徳保育園/03-3618-0511/北葛西おひさま保育園03-5659-5051

利用の開始時期、可能な時間、料金などは実施保育園によって異なる。詳しくは各園へ。
(標準保育料)
4時間まで2,000円
4時間を超え8時間まで4,000円

1世帯につき1か月当たり5日までご利用が可能

 


2

緊急一時保育

全江戸川区立保育園で、緊急一時保育を実施   保育課保育係(03-5662-0066)にご相談


保護者が入院、出産などで緊急に保育が必要な方

 

3

病後児保育

東小岩わんぱくクリニック 病児保育室    
予約専用電話 5612-3761 前日までに電話で予約
瑞江わんぱくクリニック 病児保育室
電話 3698-6531
当日朝8時30分から(定員に空きがある場合に限り、当日受付をおこないます) 

1日4200円(初回のみ別に登録料2000円)

病気の回復期にあり、まだ集団生活が困難なお子さん

 

育児支援

必要書類の入手

料金

対象

持ち物・提出物

1

保育ママ

書類審査の結果、保育を要する子供の、住居、通勤経路などを考慮、保育ママを紹介  面接の手順
紹介を受けた日より2日以内に保育ママ宅へ電話をし、面接の日時を決定。
預け始めの日、預ける時間、慣らし保育、赤ちゃんの健康状況、保育料など決定。    保護者と保育ママの間で、契約

基本料金 月額14,000円(注釈2:第二子減額制度あり)
雑費 月額 3,000円(光熱水費・消耗品など)
時間外保育料 1時間 400円

生後9週(57日)目から1歳未満

1.乳児委託申込書
2.(1)〜(4)のいずれかの書類
  (1)お勤めの方は、「勤務(内定)証明書」(内定の方は、後日改めて勤務証明書を提出)
  (2)自営などの方は、「勤務状況報告書」と「確定申告書の写し」又は「営業許可書等の写し」
  (3)入院・自宅療養中の方は、「診断書」又は「証明書」
  (4)在学中の方は、「在学証明書」と「時間割表」
3.お子さんの「健康診断書」。健康状態に特段の問題がなければ、「母子手帳の写し(コピー)」でも可(両方とも1か月以内のもの)

2

ファミリー・サポート・センター  (子育てサポートひろば事業)

申込み、利用方法
ファミリー・サポートの会の依頼会員として入会。(既に入会済みの方を除く)
子育てサポーターとの面談(打ち合わせ)。
利用日前日の子育てサポーター活動時間内に直接預かる共育プラザに来館、又は電話で申込。

1時間につき800円

幼稚園、学校等の行事に参加するとき
地域・社会・文化活動に参加するとき
保護者の通院、休養、家族等の看護、冠婚葬祭への列席のときなど

平成20年中の「源泉徴収票」または「確定申告書の控」を提出。(父母ともに必要・コピー可)

3

私立幼稚園入園補助金

子ども家庭部子育て支援課推進係
03−5662−1001

保育料補助金
月額26,000円限度
入園料補助金
80,000円限度(入園時のみ)卒園記念品
1,000円限度
上記は所得制限なし

就園奨励費補助金
所得の状況に応じて助成。金額は、年59,200円から260,000円(平成20年度)

江戸川区内の私立幼稚園へ子どもを通わせている世帯

区外でも認可幼稚園なら補助の対象